組合からのニュース詳細
令和6~7年度 酒類販売管理研修実施計画のご案内
2025年2月1日
※令和6~7年度 酒類販売管理研修の予定をお知らせ致します。
□酒類販売管理研修のご案内
□研修に関するお問合わせ
□研修申込方法のご案内
□受講申込後の手順について
□研修プログラム
□研修受講料
□研修受講者の個人情報の取扱いについて
□酒類販売管理研修実施予定表
□酒類販売管理者選任(解任)届出書について
□ 酒類販売管理研修のご案内
「酒税の保全及び酒類業組合等に関する法律(酒類業組合法)」の改正により、平成15年9月から、酒類小売業者は、酒類の小売販売場ごとに酒類販売管理者を選任し、その選任した酒類販売管理者に酒類販売管理研修を受講させることが義務付けられました。
□ 研修に関するお問合わせ
半田小売酒販組合 0569-21-9869
開館日時:月・水・金曜日
9時30分~13時00分 (土・日曜、祝祭日、年末年始、夏季休暇は除きます。上記以外は電話を転送して対応致します。)
□ 研修申込方法のご案内
①ホームページの「受講申込」よりパソコン・スマートフォンで研修の申込みができます。入力された事項を基に、受講票、受講証の発行、また税務署への報告を行います。入力間違いのないようお願い致します。
②以下から受講申込書、申込書記入例をダウンロードできます。 ダウンロードできない場合は、組合へご連絡下さい、FAXでお送りします。
酒類販売管理研修申込書(PDF:ダウンロードして印刷して下さい)
酒類販売管理研修申込書記入例(PDF:ダウンロードして印刷して下さい)
③ 「受講申込書」への記載についてのお願い 「記入例」を参考に、全項目を明瞭に、楷書でご記入下さい。
④「受講申込書」は組合へご郵送又はFAXいただくか、組合(閉館時は郵便受け)へご持参下さい。直接研修会場へお越しいただいても受講できません。
⑤準備の都合上、申込の締切は研修日10日前です。但し、定員になり次第締め切りますので、早めにお申し込み下さい。
⑥記入ミス、入力ミスによる受講証の再発行については、再発行手数料(1,000円)を申し受けますので、予めご了承下さい。
⑦お申し込み後にキャンセルの場合は事務手数料(1,000円)をご負担頂く場合があります。また、お申し込みをされながら当日欠席の場合は事務手数料(1,000円)をご負担願います。
□ 受講申込後の手順について
①「受講申込」の内容を確認後、研修会7日前までに「受講票」をお送りします。
② 受講票の発行(申込受付メールの送信)を以て申込完了となります。
③ 受講票は、当日受付にてご提出いただきますので、必ずお持ち下さい。
④ 受講料は、当日受付にてお支払い下さい。
⑤ 受講者の本人確認をさせていただく場合がございますので、本人確認できる書類(免許証など)をお持ち下さい。
⑥ 直接会場へお越しいただいても受講できません。必ず事前に受講申込手続きをお済ませ下さい。
□ 研修プログラム
研修プログラムはこちらを参考にして下さい。実際の研修スケジュールは会場、開始時間、受講者数等によって変更する場合があります。
※ 再受講の方は、第1編の講義を受講されましたら、ご退席されても結構です。
※ 再受講の方でも、希望される場合は第2編の講義を受講いただけます。
□ 研修受講料
【非組合員】 初回受講・再受講 5,000円 【組合員】 2,000円
※ 半田小売酒販組合員の方は、組合が受講料の一部を補助しております。(但し、組合費の滞納のある方は除きます)
※ 研修を機に組合へご加入いただいた方も、受講料補助を受けることができます。
□ 研修受講者の個人情報の取扱いについて
① 当組合では、酒類販売管理研修の受講を申し込まれた方の個人情報は、本研修の受講受付に係る事務手続、業務連絡、受講票・受講証など必要書類の発行及び受講を証明するためにのみ利用し、それ以外の目的で使用することは一切ありません。
② 本研修の受講結果は、法令に基づき国税庁に提出いたします。
③ 当組合では、研修受講者の皆様の個人情報を、ご本人の同意なく無断で第三者に開示、または提供することはありません。
□ 酒類販売管理研修実施予定表
実施日 会 場 時 間 定員 実施区分
6年度
令和7年 2月19日(水) アイプラザ半田 〃 40人 【受付中】
令和7年 3月25日(火) アイプラザ半田 〃 40人 【受付中】
7年度
令和7年 4月17日(木) アイプラザ半田 〃 40人 【受付中】
令和7年 5月16日(金) アイプラザ半田 〃 40人 【受付中】
令和7年 6月16日(月) アイプラザ半田 〃 40人 【受付中】
令和7年 7月16日(水) アイプラザ半田 〃 40人 【準備中】
令和7年 8月18日(月) アイプラザ半田 〃 40人 【準備中】
令和7年 9月17日(水) アイプラザ半田 〃 40人 【準備中】
令和7年 10月22日(水) アイプラザ半田 〃 40人 【準備中】
令和7年 11月中旬 アイプラザ半田 〃 40人 【準備中】
令和7年 12月中旬 アイプラザ半田 〃 40人 【準備中】
令和8年 1月下旬 アイプラザ半田 〃 40人 【準備中】
令和8年 2月下旬 アイプラザ半田 〃 40人 【準備中】
令和8年 3月中旬 アイプラザ半田 〃 40人 【準備中】
※ 詳しい日程は、会場の手配が完了次第記載します。
※ 実施日は、当組合または会場の都合により変更する場合があります。
※ 申込は研修実施日の10日前迄です。但し、定員になり次第締め切りますので、早めにお申し込み下さい。
※ 直接会場へお越しいただいても受講できません。必ず事前に受講申込手続きをお済ませ下さい。
□酒類販売管理者選任(解任)届出書について
①酒類販売管理者の選任は、販売場ごとに酒類の販売業務を開始するときまでに行なわなければなりません。選任(解任)した時から2週間以内に所轄税務署へ提出して下さい。
② 酒類販売管理者を変更するときも、選任(解任)届出書の提出が必要です。
酒類販売管理者選任(解任)届出書(PDF:ダウンロードして印刷して下さい)